歯磨き粉の量は マッチの先くらい の重大な理由
このブログのテーマには ”健康”も挙げていて、これまでの健康の為の記事を入れても、今回はかなり重いテーマと言うか 何か裏に大きなモノを感じている。
本題に入る前に、180度違う こんな記事もネットには存在
ブログ「Acta Odontologica Scandinavica」に発表された研究によると、このマッサージで重要なのはフッ素入り歯磨き粉(フッ素の割合が多いもの)を使うこと。そうすれば、フッ素入りでない歯磨き粉に比べて4倍の虫歯防止効果があるそうです。またフッ素入り歯磨き粉で前歯をマッサージすると、昼食後の歯磨きと同じ程度かそれ以上に衝撃的に気持ち良いらしいです。
しかし、これは何も朝晩の歯磨きをやめようという提案ではありません。朝晩の歯磨きは一日の歯の健康を守るために重要。この歯のマッサージは、特に昼食後など忙しくて歯磨きができない人や、職場や学校、外出先で歯磨きをするのが苦手な人に、歯の健康のためにやってほしい習慣です。この記事のリンク先
商売や何か力が働くと 同じような事でも、こうした奨励する記事が生まれるのでしょうか? 下を読み終えてからもう一度読むと、相当に妙な気分になる筈です。
ここから本題です。
先日のネットニュースにあった『マイペットボトルブーム 金属アレルギーに注意』から、色々調べて行く中でたどり着いた フッ素の問題。
出来るだけ ちゃんとした機関の出所を元にした内容を紹介しようと調べた結果、誰もが読んで一番信憑性があると感じたこの記事を、まずご紹介。
下記事は、リンク先の、一部を抜粋したもので、全文は 以下 リンク先でお読み下さい。
ユニセフがフッ素の安全性に疑念を表明 の 記事
『・・・・世界中の多くの地域で、地下水や石炭に自然に含有されている高濃度のフッ素のために住民の間に非常に深刻な骨の病気、骨フッ素症が起こっている。
我々は日常生活の様々な製品にわざとフッ素を添加しているが、とくに目につくのは歯磨き剤や水道水などである。それというのも、我々はこの数十年、少量のフッ素は虫歯にたいして予防効果があり、健康を損なうような害作用がないと信じてきたからに他ならない。しかし、今では、たとい少量にもせよ、フッ素の利益を疑う科学者の数はますます増加しつつある。この論文では、フッ素問題、特に飲料水の性質と関連する事柄に関して、手短な紹介を行う・・・・』
これらの記事を読まれて気になった方は、御自身や御家族の為にも、更にご自身で調べた上で、この事に関する見識を持っておくべき事だろうと考えます。以下は更に詳しく分かり易く、書かれたサイトのリンクです。
虫歯予防”フッ素”の真実
![s-026633.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hate-leo1332/20210823/20210823023559.jpg)