何でも再発見!&💛 猫と生活💛

Seesaaブログから引っ越ししてきました。

真実を隠すニュース言葉に注意!!・・・「若者の車離れ」 って 便利ないい方するなよ~

モノの言い方、表現の仕方で、意図的に視点をズラされてるんじゃ無いのか? と思う言葉に、ニュースで良く聞く「若者の車離れ」とか「若者の車離れが進み・・・」と言うくだり、実に違和感を覚える言い回し。誰が考えた!? 昔は免許を取ったら車を買って乗るのが 若者のひとつの大きな目標や、仕事を頑張るモチベーションになっていたように思う。今時のように小さな携帯やスマホ画面とにらめっこしてるより、車に乗ってる方が何倍も楽しそうだし、若者らしく健全にさへ思えてしまう。 更に、車を買える層が若者に波及すれば、エコカーなんとか などと、税金を使って車を買う事を後押しする必要も無い上に、車を所有する事によって、レジャー、観光、関連用品・・・その経済波及効果は凄いだろうにと、誰が考えても思う。 所が いつの頃からか 車の売れない原因 = 「若者の車離れ」とか 「若者の車離れが進み・・・」となっていて、誰が この理屈を考えたのか すり替えたのか知りたいくらい。 本当は 「車を買いたいけれど買えない若者が増え・・・」、「車を買いたいけれど諦めた若者層・・・・」が正しいんじゃ無いのか? 昔に比べれば、車は驚くほど進化して、デザインはカッコいい上に、性能や機能は比べる余地は無い程なのに、若者の車離れって まるで 車なんか全く興味無い若者が増えた! とでも言いたげな 腹の立つ言い回し。 そのくせ、車離れの原因とやらはアンケートしないのか聞いた事が無い!若者の本音に耳を塞いでいるのか? これと似た言い回しに、労働者派遣法の拡大と同時に政治家が使った 「働き方の多様性・・」・・・なんだよ~ 働き方の多様性って? 多様な働き方をしたいと思う若者がそんなに増えてるのか いつ調べたん? と言いたい。 そもそも、自分の子供が 「多様な働き方がしたいから、派遣やってんだよ!」 とでも言おうものなら、 戒めるのが親では無いのか? それなのに、政治家が妙な理屈で『多様な働き方』を推し進め、若者が車を買えない世の中にしたのは重大な責任じゃ無いのか?  この件で、キーワードを入れて 出て来たのが 下の記事 まさに働き方の多様性の正体見たり! 今の制度を拡充した政治家達!と学者とのたまう奴ら 誰とは言わないけれど・・・・若者は怨んでいいよ~! もちろん大人も怒ろう!

「私の部下は半数以上が非正規です。はっきり言って、彼らが今の政策で幸せになれるとは到底思えない。実は私の娘も非正規で働いているんですけど、何かかわいそうで。部下や娘を見ていると、経済成長だとか多様な働き方って考え方は、実に無責任で弱い者イジメに近いものを感じてしまうんです」  安倍晋三政権になってからというもの、毎日のように“景気のいい”ニュースが報じられている。  トヨタ自動車は、5年ぶりに単独営業黒字となり、ネット証券大手のカブドットコム証券では、今年1月の新規口座開設数が昨年12月の2倍近くに急増し、今年に入ってから全営業日で「大入り袋」が支給されている。1日の売り上げが予算の1.5倍を超えると、500円の「大入り袋」が全社員に支給されるという仕組みだそうだ。  さらには、大手コンビニエンスストアチェーンのローソンでは、子育て世代の社員などを対象に、会社の業績に関係なくボーナスを増やし、年収を平均3%引き上げる新たな賃金制度を導入することになった。 大手メーカーの部長が漏らした本音  うらやましい――。そんな感想を持った人たちは多いことだろう。  だが、その一方で、「うちの会社では無理だろうなぁ」と半ばあきらめ顔の人や、「どうせ恩恵を受けるのは、金持ちだけでしょ」と不満を募らせる人、あるいは「非正規社員の問題をもっと取り上げてくれよ」といら立ちを感じる人たちがいる。  実際、私も年明けから、いくつかの企業の会合に参加させていただいているのだが、経営者が集まる会合ではここ数年にない明るい雰囲気があったものの、中間管理職主体の会合では微妙な空気が流れていた。  冒頭の言葉も、大手メーカーに勤務する部長職の男性が、ふとこぼしたものである。  「非正規社員は今後もっと増えていくでしょうね。一度削った人件費を増やすなんてことを会社はしませんよ。特に上の世代は、若い人たちの雇用を増やさなきゃとか、非正規を正社員にした方がいいとか、個人的に話している時にはもっともそうなことを言う。ところが自分たちがもらえるおカネが1円でも減るとなると、猛烈に反対するんです」  「しかも、これは正社員のモラルの問題なんでしょうけど、年配の正社員たちの中には、給料の安い非正規社員の前で、平気で自分の持つ別荘の話なんかをする輩がいるんです。悪気はないのかもしれないけどね。でも、お恥ずかしい話、私自身、彼らの苦労がホントにわかるようになったのは、娘が非正規雇用になってからなんです」・・・・・

続きは 日経ビジネス 「経済成長や多様な働き方は幸福につながる?!」 背景に隠された黒い“本音”河合薫 下々(しもじも)のことは 聞かザール・言わザール、見ザール、アベノミクスでござーる! s-mizarukikazaruiwazaru.jpg